-
レシートで経費OK?インボイスの要件は満たしてる?レシートや領収書の扱いを解説
2023/10/20
「ひとり社長」は、業種・業態・売上規模によっては、「インボイスに登録しないほうがいい」と提案できるケースもあり、戦略的な選択が求められる制度ともいえるのです。 それでも、「インボイスに登録」した場合は ...
-
結局インボイス登録しない中小事業主やフリーランスはどうなるのか・・
2023/10/19
さて、前回はインボイスのはじまりや導入までの経緯について簡単に触れてみました。 『インボイスはすぐにでも申請しなければならないのか?』・・と不安に思っている事業主の方もいるでしょう。 結論から言うと、 ...
-
インボイス制度で肝(キモ)となるお話―「仕入税額控除」とは―
2023/10/20
さて、今回「インボイス制度」の導入にあたって、一番キモとなっている部分がこの「仕入税額控除」ではないでしょうか。 自分がどの立場でビジネスを行っているか、販売先である最終消費者(エンドユーザー)が領収 ...
-
インボイスでよく聞く「課税事業者」と「免税事業者」って何?
2023/10/20
2023年10月1日から、消費税の仕入税額控除の要件が厳格化され、適格請求書(インボイス)の交付が必須となりました。 このインボイス制度において、「課税事業者」と「免税事業者」は、適格請求書を発行する ...
-
インボイス登録後に納める消費税には3つの計算方法がある
2023/10/18
いよいよインボイスに登録してしまった方々は、これから毎年、売上高の増減に関係なく消費税の納税を行っていきます。 実は、消費税の課税を計算する方法はいくつか種類があります。 大企業だけでなく中小企業も課 ...
-
区分記載請求書とインボイス(適格請求書)の書き方[注意点]
2023/10/20
「区分記載請求書」と「適格請求書(インボイス)」で書き方に注意しておく点がいくつかあります。 ちなみにこの2つの請求書についておさらいしておきましょう。 それでは、まずインボイスの書き方の注意点を見て ...
-
適格簡易請求書
2023/10/20
インボイス制度が始まってからは、仕入先や業務委託先から「適格請求書(インボイス)」をもらえないと、この取引で支払う消費税に対して「仕入税額控除」が適用できません。 しかし、不特定多数のお客様を相手に商 ...
-
経理事務担当も難儀する―インボイス導入による手間のかかり方
2023/10/20
インボイスの導入では、「収入が減少する立場」が何かと注目されていますが、実は発注元である事業者にとっても「経理事務の負担が増える」と言う点でもっと注目を浴びてもいいかもしれません。 おおよその流れを見 ...